地域福祉事業所 WORKERS NET RINGS

東京都渋谷区笹塚の10号通り商店街の中に、地域福祉事業所 WORKERS NET RINGSは事務所を構えています。
この街で、“清掃”という仕事を中心にすえた「まちづくり」を目指して活動しています。
■自己紹介
RINGSで働く組合員は、総勢40名。いろんな経験を持つ仲間が集まっています。
特徴をアピールするとすれば、一般就労が難しかったたくさんの仲間とともに働いているということです。
路上生活を経験した仲間もいれば、障がいをもつ仲間もいます。
アルコールや薬物依存症に苦しんできた仲間やひきこもり生活をしていた仲間もいます。
みんなが共通して経験してきたことは、社会からの孤立。
そして「普通」の人とは違うと、受け入れてもらえなかったこと。
RINGSは、いろいろな経験をしてきた仲間の“個性”をお互いに理解し合って、いっしょに働き続けられる場所を創ってきました。
その中で分かったこと。
それは、「はたらく」ということは、人や社会との接点をもつことであり、人間回復の力になるということ。
「はたらく」ということは、それぞれに役割ができ、居場所ができるということ。
そして楽しいことも大変なことも共有できる仲間ができるということ。
孤立に苦しんでいた仲間には、それがいちばんの活力になりました。
■私たちの「はたらく」
私たちは“清掃”という仕事を軸にして働いています。
清掃といっても、さまざまな仕事があります。
RINGSでは、清掃の仕事でステップアップできるようなしくみをつくり、多様な現場で仲間が働いています。
●池袋駅西口清掃
東京都豊島区にある池袋駅の西口広場とその周辺の路上清掃をしています。
1年間で313日稼動していて、雨の日も風が強い日も、雪の日も…駅前や路上清掃を中心に働いています。
働く時間は、朝7時半から夕方4時まで。
路上清掃は、朝早い仕事ですが、ずっと働いていなかった仲間や人間関係が苦手な仲間が「はたらく」ことを始める入口の役割があります。
今日、一生懸命路上清掃をしても、また次の日には路上にゴミが捨てられています。
それをひとつひとつ拾い、きれいにしていきます。
ゴミ一つ落ちてない道路を見ると、嬉しくなります。
作業をしながらいろんな話もできます。働く仲間とのコミュニケーションや仕事の達成感、屋外での仕事という開放感。ここで働くみんなが少しずつ元気を取り戻し、笑顔を取り戻していきます。
1日4時間程度の仕事時間から始められるので、「はたらくこと」に慣れる場所としての役割もあります。
●ナチュラルハウスクリーニング
生活クラブ生協と提携して、石けんや重曹、クエン酸などを使った人にも環境にも優しいナチュラルハウスクリーニングの仕事もしています。
個人のお宅やワーカーズコープが運営する保育園や児童館の清掃をしています。
ハウスクリーニングの仕事は、いろんな人と出会える場所にもなっています。
天然素材を使う清掃なので、清掃の知識や技術が必要な仕事です。
私たちは、何度も研修をくり返します。
ここは、“清掃のプロフェッショナル”になるためのスキルアップの場という役割があります。
●保育園用務
ナチュラルクリーニングの仕事で通っていた保育園で、用務業務を始めました。
清掃や洗濯が主な仕事ですが、シーツ交換や園庭の選定、保育の簡単なお手伝いなど、必要があればなんでもします。
いろんなことに対応できるように、保育士さんたちと連携して働いています。
最近は、保育園の行事にも参加しています。これは、保育士さんや保護者の方たちと信頼関係を深めるきっかけにもなります。
そしてなにより、こどもたちと過ごすことで仕事のやりがいも働く意欲も格段に高まっています。
清掃の仕事をしながら、保育士の免許を取得して保育士として働く仲間もいます。
少しずつ、やりたい事やできる事を自分で探せる場所です。
やりたい事が見つかれば、RINGSを巣立ち、ワーカーズコープの他の事業所でケアや子育ての仕事に就くこともできます。
園長先生は、いつも話を聞いてくれます。そして話し合いを基本に、優しく、時には厳しく、保育の仕事について教えていただいています。
私たちの仕事は、「はたらく」ことをきっかけに、やりがいや生きがい、居場所ができることが最大の力です。
なかには、行き詰ったり、挫折することもあります。
仕事をやめたくなることもあります。
そんな時でもRINGSは、「いつでも誰でも戻ってこられる場所」でありたいと思っています。
「何度でも敗者復活戦のリングへ上がろう」という思いを「WORKERS NET RINGS」という事業所名に込めました。
ここで個性豊かな仲間と一緒に働いています。