2011年から始まった、東北・被災地でのワーカーズコープの実践がドキュメンタリー映画になりました!
2018年10月20日(土)東京・ポレポレ東中野で劇場公開され、全国の劇場で上映が続いています。
地域の自主上映会も各地で開催中!
詳しくは、映画『Workers 被災地に起つ』のオフィシャルホームページをご覧ください。
○映画紹介○
誰もが不安を抱えるいまだからこそ、見えてくるものがある。
高度経済成長の終焉から半世紀。急激な人口減少社会、ますます広がる貧困や格差は、否応なく私たちに様々な価値観の転換を求めています。
そんななか起きた2011年3月の東日本大震災———
それは、被災地のみならず、いまを生きる私たちに、改めて“これから、どう生きていくのか”という問いを投げかけました。
本作は、これまで長きにわたり、競争、効率、自己責任…ではなく、持続可能な社会への仕組みづくりを地域の人とともに模索・実践し続けてきたワーカーズコープ(協同労働の協同組合)による東北被災地での取り組みを22ヶ月間にわたって記録したものです。
変わりゆく東京の下町でのワーカーズコープの取り組みの様子を描いた「Workers」(2012)に続く、映画第2弾。
**************************
監督:森 康行
企画:田中羊子 横山哲平 ナレーター:山根基世
配給:一般社団法人 日本社会連帯機構
日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会
製作著作:日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会・センター事業団
2018年/89分/HD/16:9/カラー/日本/ドキュメンタリー
****************************
2019年9月19日更新
●●おしらせ●●
映画では語りきれなかった東北での物語りが、ミニ冊子になりました!
東北・被災地での7年間の活動が紹介されています。
映画とあわせてご覧ください。
【PDF版ダウンロードはこちら】