協同の地域づくりのためのガイドブック:「協同ではたらくガイドブック 実践編」

あなたはいま、心地よく働けていますか?もし違和感があるなら、それはなぜ?新型コロナウィルス禍を経験し、これまでの当たり前が不変ではないと気づいた今、つながりを大切にし合う協同労働という働き方*に注目が集まっています。
「協同ではたらくガイドブック 《実践編》」は、2019年発行の入門編に続き、日々の生活と切り離さない働き方について考え、協同労働を行うワーカーズコープ(労働者協同組合)を設立するための要件をわかりやすく説明したガイドブックです。いま企業で働く人、学生さん、地域や社会で何か始めたい人・・・仕事や暮らし、生き方について考えるすべての方に、ご一読いただきたい内容です。
*協同労働:働く人みんなが出資をして、話し合って運営していく働き方。

働くこと、生きることを問い直す時代に考えたい、自分たちでつくる理想の働き方と協同労働組合のつくりかた

日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会の関連組織、「一般社団法人 協同総合研究所*」は、2021年12月1日、『協同ではたらくガイドブック《実践編》』を発行しました。入門編に引き続き、「協同労働」の働き方とはどういうものかについてわかりやすく説明し、「協同労働をはじめてみたい」、「興味はあるが実態がわからない」、という方に向けて、取り組み事例や現場の声、設立の具体的なフローやこれまでワーカーズコープに寄せられているよくある質問(FAQ)など、すぐに役立つ実践的な内容で構成されています。

ご購入はこちらから↓
https://www.amazon.co.jp/dp/4991233607

*一般社団法人 協同総合研究所について

協同総合研究所は、1991年に設立された日本で唯一の「労働者協同組合」「協同労働の協同組合」の研究機関です。さまざまな問題を抱える日本社会で時代の変化に応じながら、共に生き、共に働く社会づくりの調査・研究・政策提言・学び・開発のプラットフォームとして活動しています。

【書誌情報】

書名:『ワーカーズコープ 協同ではたらくガイドブック 《実践編》』
発行・制作:一般社団法人 協同総合研究所
仕様:B5判・84頁・並製
定価:1,100円(本体1,000円+税10%)送料別
ISBN-13:978-4833419666
発行年月日:2021年12月1日

【目次】
はじめに
第1章 新しい働き方をつくろう
第2章 実践的に考えてみよう
第3章 労働者協同組合を設立しよう
第4章 「協同労働」を実践する労働者協同組合の紹介