今年も、日本最大級の協同労働のつどい「協同労働よい仕事研究交流全国集会」を3/4(土)3/5(日)の二日間開催いたします。
2022年10月、労働者協同組合法が施行されました。
私たち市民自身が「協同労働」という働きかたで、よりよい地域と社会を創っていける時代がやってきました。
本集会では、協同労働を実践する全国の仲間たちが一堂に会し、話し合い、「はたらくこと」や「よい仕事」について深め合います。
「関心はあるけど、まだよくわからない」方向けの特別分散会も開催します。
ぜひご参加ください!
プログラム
11:00 | 特別企画 映画上映「医師中村哲の仕事・働くということ」 |
12:30 | 開会あいさつ |
13:10 | 【パネルディスカッション】 協同労働・よい仕事で培ったケアと自治の力を地域づくりへ パネリスト 協同労働を実践している事業所のみなさん コメンテーター 宮崎隆志さん(北海道大学大学院教授) |
15:45 | 【講演】 世界の対立構造をほどき、社会を編み直す仕事と働きを考える 西谷修さん(哲学者、東京外国語大学名誉教授) 【対談】 |
16:45 | 閉会挨拶 |
全国の協同労働の実践をもとに、少人数に分かれて「よい仕事」を深め、研究・交流をします。実践報告を学び合う分散会のほかに、「協同労働・労働者協同組合設立に関心がある方の分科会」や「労働者協同組合 と協同労働のよい仕事の歴史を学ぶ分科会」の2つの特別分科会も用意しています。