私たちは事業活動・社会連帯活動を通して、地域の中での“自然とのつながり” ”社会とのつながり” “経済とのつながり”を取り戻すこと、誰もが安心して幸せに暮らせる「持続的な地域」づくりを目指しています。
– 事業活動の全体方針については、わたしたちが目指すものをご覧ください
– 方針の実例については、協同労働の実例集をご覧ください
ケア・子育て・建物管理・若者支援・困窮者支援・農林業など、80種を超える事業を行っています。 私たちの「しごと」を5つの分野に分けて、ご紹介します。
– センター事業団の全国の事業所の業種別検索ができます → センター事業団事業所一覧
– その他の加盟組織については各組織のページをご覧ください → 加盟組織一覧
共生ケア(高齢者・障がい者)
制度の枠を超えて、高齢でも障がいがあってもなくても、誰もが集いともに生きる 居場所や地域をつくるケア(コミュニティケア)を全国で展開しています。地域住民と共にコミュニティケアづくりを担うケアワーカーのあり方を深め合いながら事業を行っています。
詳細はこちら
子ども・子育ち
子どもを中心に据えたまちづくりを目指しています。児童館・学童・親子ひろば・放課後等デイサービス・保育園などの施設運営をしています。
また、虐待通報や自立援助ホーム、ファミリーホームなど児童養護にも取組み、生活保護や生活困窮家庭の子どもたちを対象にした学習支援や全国各地でこども食堂・地域食堂を運営しています。
詳細はこちら
ともにはたらく(自立就労ケア)
誰もが地域の課題解決を担う主体者として活躍できる職場・地域を目指します。だれもが働く仲間になり、社会的に困難な状況にあってもともに働くことができるようサポートします。
自立・就労支援の制度を活用し、協同労働による「中間的就労」を全ての事業所・現場に広げることを目指しています。全国の事業所で、就労訓練事業・就労事業の認定を受けて活動しています。
詳細はこちら
総合建物管理・物流
医療生協・民医連との提携から始まった建物総合管理(清掃)事業は、コミュニティ施設、保育施設、商業施設等の管理へと広がっています。他の協同組合との連携事業として、物流・配送のしごともしています。
詳細はこちら
くらしごと・なりわい(地域生活産業)
農業・林業・食・自然エネルギー×くらし FEC+H (Food, Energy, Care + Home) が循環する地域づくりを目指します。
詳細はこちら