昨日の痛みを、 明日の笑いのタネにしよう

岩手県北上市。駅から15分ほどの場所に、小さな二階建てのビルがあります。ここは元々はCDショップ。ガラス張りの入口には、地元の野菜や手作りの小物が並んでいます。今回は「ワーカーズコープ北上笑いのたね事業所」(以下、笑いの … 続きを読む

力を合わせて壁のない社会を 多国籍・多世代のケアが生まれる団地

愛知県豊田市の保見(ほみ)団地。住民の半分以上が外国人ということで全国的にも知られた場所です。 団地内の「ケアセンターほみ」は、高齢者の訪問介護と、障がいがある児童の放課後を預かるデイサービスを運営中。 スタッフの藤田パ … 続きを読む

東京から長野の過疎の村へ ――よそ者だからできるサポートがある

長野県中川村。山々に囲まれ、天竜川が流れる自然豊かなこの村に、「一般社団法人ソーシャルファームなかがわ」があります。 今回はワーカーズコープから「ソーシャルファームなかがわ」へ出向し、昨年(2021年秋)からここで働いて … 続きを読む

竹がストローに変身? 人も自然もありったけの活躍を

岩手県盛岡市。北上川が流れ、遠くに岩手山がみえる自然豊かなこの町にあるのが就労B型事業所「Caféちゃるむ」(以下ちゃるむ)。 10~50代までの障がいがある利用者が自然由来のグッズを製作・販売しています。所長の吉田さん … 続きを読む

放課後だけじゃなく未来も考える  就労準備型放デイ「もちの木」

放課後等デイサービスもちの木は、2011年に開所しました。 特別支援学校などから下校した障がいがある児童が放課後を過ごすのが、放課後等デイサービス。「もちの木」は10代の中・高校生の利用者が多く、卒業後の就労支援に力を入 … 続きを読む

西早稲田発の協同実践 「学ぶ」と「働く」の融合を――

ワーカーズコープ連合会センター事業団 東京中央事業本部(東京都新宿区) 東京都新宿区、渋谷区、豊島区、文京区、世田谷区、中野区、中央区、千代田区。このエリアで事業を展開するのが東京中央事業本部。コロナ禍の失業者や外国籍の … 続きを読む

地域にも 職場にも 心地よい風を

ワーカーズコープ連合会センター事業団 きらっと地域福祉事業所(東京都立川市) 東京都立川市。この人口約400万人を擁する多摩地域の中心都市で、2021年市役所をリノベーションして「子ども未来センター」が新設されました。 … 続きを読む

順調に苦労してます! 札幌のコミュニティカフェ「和氣藍々」

ワーカーズコープ連合会センター事業団 篠路まちづくりテラス和氣藍々(北海道札幌市) コミュニティカフェ「篠路まちづくりテラス和氣藍々(わきあいあい)」(以下、和氣藍々)は、北海道札幌市北区、JR学園都市線篠路駅近隣ののど … 続きを読む

遊びもしごとも「やりたいこと」を「できる」に変える みんなでつくる自由な学童クラブ

東京ディズニーリゾートで名が知られている浦安市。 古くは漁業で栄え、今も川沿いに立ち並ぶ船宿に、その名残を残します。 明海小学校地区児童育成クラブは、東京湾に面した明海地区に位置します。 今回はここで働く橘髙由美さんと小 … 続きを読む

笑顔と共に、いっぽ、にほ、さんぽ――「班活動」で生き生き働く放課後デイサービス

センター事業団 放課後等デイサービス いっぽ/にほ (愛知県豊川市) 愛知県豊川市にある、放課後等デイサービス「いっぽ」(以下、いっぽ)。 豊川市には、三大稲荷の一つ、豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)があります。 温暖な気候で、 … 続きを読む