力を合わせて壁のない社会を 多国籍・多世代のケアが生まれる団地

愛知県豊田市の保見(ほみ)団地。住民の半分以上が外国人ということで全国的にも知られた場所です。 団地内の「ケアセンターほみ」は、高齢者の訪問介護と、障がいがある児童の放課後を預かるデイサービスを運営中。 スタッフの藤田パ … 続きを読む

食は「心」と「体」、生命をつなぐもの 震災支援から始まった高齢者デイサービス

センター事業団 ふじみ野地域福祉事業所 デイサービスそらまめ (埼玉県ふじみ野市) ふじみ野市にある地域密着型デイサービスそらまめ(以下、そらまめ)。 左右には畑が広がり、平屋の建物からは、庭と畑が広がっているのが見え、 … 続きを読む

ふらっとつどって、きらっとする 介護事業所が地域のよりどころへ

北海道労働者協同組合 ケアワーカーズコープ わたすげ (北海道釧路市)  北海道東部、太平洋沿岸にある釧路市は、道東最大の都市です。JR釧路駅から車で15分ほど走ると、デイサービスわたすげ興津(以下、わたすげ)が見えてき … 続きを読む

であいから旅立ちまで ー 誰もが安心して暮らせるように

センター事業団 横浜戸塚地域福祉事業所 であいの家 (神奈川県横浜市)  地域福祉事業所 であいの家(以下、であいの家)は、ヘルパー講座を受講した主婦たちによって立ち上げられました。そして、2017年、ワーカーズコープで … 続きを読む

ずっと社会から逃げていた―障害をもつ私が自尊心を持って社会に関わるまで

センター事業団 松戸地域福祉事業所あじさい (千葉県松戸市)  松戸地域福祉事業所あじさい(以下、あじさい)の所長の小林文恵です。  あじさいでは、障がいがある人、高齢の人、ニートや引きこもり経験のある若者が、それぞれ自 … 続きを読む

高齢者と若者がホームシェア:お互いが助かる新しい住まいのかたち

  京都高齢者生活協同組合くらしコープ(京都市北区)   「高齢者同士」から、「違う世代が一緒に住む」という発想へ  高齢者が安心して住み続けられる住まいのあり方ってなんだろう。「住まいづくり研究会」は、そんな問題意識か … 続きを読む

お互い様の助け合い ー 最後までここで暮らしたい場所

  センター事業団 横浜戸塚地域福祉事業所 であいの家(神奈川県横浜市)   「最後は施設」ではない選択枝が欲しい  横浜にある介護事業所「であいの家」では、利用者の方やその家族の方から、「住みなれた場所で最後まで生活し … 続きを読む

地域と共に育つ子どもたち:恐るべき赤ちゃんパワー!

  センター事業団 坂戸地域福祉事業所いきいき(埼玉県)   親も子も、誰でも一緒の場を  坂戸いきいきは2006年に開所した介護事業所です。自分の家にいるような穏やかに過ごせる通所サービス、家族の不安までまとめて面倒を … 続きを読む

支え合って、誰もが働ける職場と地域をつくる

センター事業団 松戸地域福祉事業所あじさい (千葉県松戸市) あじさいでは、障がいがある人、高齢の人、ニートや引きこもりの経験のある若者が、それぞれ自分の役割を持ち、支え合って一緒に働いています。   自分らしく働けるよ … 続きを読む